
努力ポイントについて紹介します。
ポイントの種類が分かりにくい思った場合は、友情ポイントはスキルの通貨、努力ポイントは移動や建築物の通貨、勝利ポイントは装備を買う通貨、と思えばまだ、覚えやすいかもしれません。
努力ポイントの使い道は思い出画面での移動や建物を利用するのに使用します。
特定の建物を利用したり、仲間のスキルを覚える場合に通行費を払わないと移動できない場合があります。また、仲間が道をふさぐ形で配置される時があります。その時は迂回するために通行費を払うか、スキルをLv3まで覚えると仲間が消えて通れるようになります。
建物の配置は、「思い出画面のマップ」のページを参照してください。
名称 | 消費P | 場所 |
---|---|---|
古い祠 | 10 | 初期配置、フェルミナの左 |
キレーナ胡 | 10 | 初期配置、ウィーザの上 |
ノマール村 | 10 | 初期配置、タテスケの右 |
太古の遺跡 | 20 | 魔王城の手前 |
検問所 | 20 | ブルジュワール城の手前 |
努力ポイントを30支払って、魔王城の前かブルジュワール城の前に移動します。帰りの分の消費は0です。
たまにブルジュワール城へ移動した後、仲間が邪魔な時があります。
建物を利用すると努力ポイントを消費する一覧になります。
努力ポイントを30支払って、思い出を再抽選します。再抽選するとまだ覚えていない仲間のスキルが変更されます。※ただし、変更されない場合もあります。
努力ポイントを100支払って、現在所持している呪縛を0にする。
努力ポイントを100支払い、次の魔王に不意打ちを喰らわす。魔王の取り巻きにもダメージが入ります。
努力ポイントを全て支払い、対象のキャラに経験値を与える。※主人公は対象外。
努力ポイントの指定はできなくて、全て消費になります。経験値の計算式は努力ポイントx1000になります。
ポイントを1000ずつ支払って、魔王を暗殺します。
ポイントを1000ずつ支払って、主人公を強化します。強化はランダムであり、周回後も持ち越します。
現在、確認した強化されるステータスは最大HP+10/最大MP+5/ATK+2になります。
ポイントを1000ずつ支払って、神器を獲得する。ハズレはなく、いずれかの神器が必ず獲得できます。
同じ神器が何度も出ますので、その時は一律5000SPで売却ができます。
努力ポイントを貯める方法は魔王との戦闘か「勇者の生まれた村」を利用すると貯める事ができます。また、周回後の焚火の洞窟でフェルミナに話しかけると最初から努力ポイントをもらうことができます。
主に勇者とフェルミナのスキルで貯める事が出来ます。
スキルの組み合わせなど色々ありますので、詳しく知りたい方はスキルのページをご参照ください。
スキルの習得を諦め、次の形態に挑戦すれば努力ポイントを100入手できます。
※すでに覚えたスキルのLvを上げることはできます。まだ覚えていないスキルを今回はパスすることになります。
周回後、始まりの焚火の洞窟でフェルミナに話しかけると魔王を何形態まで倒したかによって、努力ポイントをもらうことができます。
周回するたびに最初にもらえる努力ポイントがどんどん増えていきます。ただし、始めのほうでやられると逆にもらえる努力ポイントが減ります。
魔王との戦いの前にフェルミナからもらえる努力ポイントの量についても詳しく書いてくれると嬉しいです